未来DESIGNフォーラム2025開催

2025年11月6日(木)開演19:00

場所:足立区生涯学習センター4階講堂

参加者募集(無料)

障害者/高齢者のモビリティを考える

障害や加齢によって「自分では自転車に乗れない」と思い込んでいる人は少なくありません。しかし、カスタマイズされた自転車や新しいモビリティの工夫によって、誰もが自らの力で移動することができる未来があります。今回は、障害を持つ人でも自転車で自由に動ける技術を追求する 堀田製作所・堀田健一氏 をお迎えし、「人が自ら動くことの大切さ」と「これから広がる可能性」について語り合います。

移動することの喜びや自由を、改めて考える機会に。ぜひご参加ください。

IMG_8575-1

堀田 健一

堀田製作所 代表

1943年、茨城県生まれ。茨城県立土浦工業高等学校卒業後、本田技研工業で新型スポーツカーの開発にたずさわったのち、2年半で退社。1978年春、息子の遊び用に作った自転車が体の不自由な人たちにも役立つことに気づく。同年秋「堀田製作所」を設立し、バリアフリーの自転車製造を開始する。

のちにその功績が評価され、2005年シチズン・オブ・ザ・イヤー、2007年吉川英治文化賞、足立区民文化賞を受賞。2008年には堀田製作所の自転車が「足立ブランド」に認定される。2025年現在、これまで45年間で制作した自転車は約3000台に及ぶ。

会場のホワイエで堀田製作所の自転車を展示

開催要領

上部へスクロール